オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2019年08月22日

盆踊り

母ちゃん夏バテか?ブログさぼっていました

7月17日地区の盆踊りがありました。



写真はブレブレですけど

少しの寄付をさせて頂き こーんなに沢山の
引き換え券を頂きました。



日が暮れたので踊りを見に行きましょうか。



タローもはりきってゆきます



夜店がたくさん出て踊りの輪も最高潮



頂いた引き換え券を持ってビール ジュース
など頂きました。






タローも輪の中に入って踊りましょうー
母ちゃん僕はスンスンしている方がたのちい


そんなこんなで楽しく遊んで我が家に帰りました。来年も行きたいなー






Posted by タローの母 at 14:50│Comments(6)
この記事へのコメント
タローの母さん、お久しぶりですo(^o^)o
タロー君、盆踊り行ってきたんですね~♪賑やかなお祭りの雰囲気楽しめたかな??
我が家も夏祭り、是非行きたいのですが、何しろうちのライ坊が太鼓の音が苦手で
残念ながら、今年も不参加のまま夏が終わりそうです…(^^;
Posted by あんずママ at 2019年08月22日 16:11
あんずママさんへ

いつも笑わしてくれるライちゃんも
苦手なものがあるのですね。
盆踊り面白いのにね〜
早く太鼓の音に慣れたらよいのにね。
Posted by タローの母タローの母 at 2019年08月22日 18:47
盆踊り、なんか懐かしい言葉に聞こえます。
ユズ地方も夏祭りと言う名で開催してますが、
だんだん規模を縮小していますね。
僕たちが幼い頃は老若男女がヤグラの下で
踊り出店も沢山でて楽しく懐かしい思い出です。
タロー君も盆踊り会場へ毎年、行けて羨ましいよ。
ユズを連れて行ったら、人の多さは喜ぶけど
音の大きさに驚くでしょう。(笑
Posted by ユズパパ at 2019年08月23日 11:40
ユズパパさんへ

此方は盆踊り盛んです、そうそう私が若かりし頃華やかな踊りでした
親もご馳走作り友達にも振舞って賑やかな盆踊りでした、
今はさほどでもないですが若い方がおられる家庭は庭でバーベキュー
などをして楽しんでおられます
まだまだタロー地区は田舎なのか
昔を忍ばせるものがあります。
Posted by タローの母タローの母 at 2019年08月23日 18:21
寄付をすると沢山の引き換え券や品物、
我が町内会の地蔵盆でも一緒です。
おぉ立派な舞台ですね。
みなさん、楽しまれたようですね。
★地蔵盆も徐々に衰退しているようですね。
我が小さな町は、昔から仲が良く、盆踊りや
運動会、そして地蔵盆と楽しく過ごしています。
いつまでも続いて欲しいですね。
Posted by ショーン at 2019年08月26日 17:18
ショーン様へ

そうなんです
わが町は人口も少ないので
こうゆう行事は皆様一生懸命にお世話してくださいます。
夜10時にはお開きになり青年団の方や子供会の方が後片付けしてくださいます。片付けが終わってから
お世話くださった方がB BQをして労をねぎらっておられます
何時迄も続いて欲しいものです。
Posted by タローの母タローの母 at 2019年08月27日 12:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。